梅雨の天気が女性ホルモンにも影響する?!

梅雨の時期、雨がしとしと降って肌寒い日もあれば、雨の合間に真夏並みに気温が上がる日があったりと、お天気や気温がその日によって違いますよね。

 

天気が変わりやすかったり、気温の差が大きいと、体は体温調節に大忙し。

 

ハッキリ原因があるわけでもない、風邪を引いているわけでもない。
それなのに何となく体がだるくて気分も優れないし、
眠っても良くならない・・・
なんてことがあったら、体が上手に調節できていないかもしれません。

 

体の状態を調節しているのは、交感神経と副交感神経。
入れ替わり立ち替わりで、体の状態を調節しています。

 

これらの神経は、女性ホルモンをコントロールする器官とも密接に関係しているので、
この状態が長引いたりひどくなったりすると、女性ホルモンバランスにも影響が出ます。

 

ホルモンバランスや神経の調子が崩れてしまうと、
・体がだるい
・気分が不安定になる
・冷えたり火照ったりなど、体温調節がうまくできない
・眠れなくなる
・・・などなどの不調が。

 

こうした状態が続くことを「自律神経失調症」あるいは「不定愁訴(ふていしゅうそ)」などと呼びます。

 

体の異常ではなく神経の失調なので、
薬を飲んだり休んだりしても、なかなか治りにくいのがやっかいな点。

 

原因も症状も人によって異なる曖昧な病気なので、有効な治療方法も個々で違います。

 

自律神経失調症や不定愁訴は、男性に比べてホルモンバランスの影響が大きい女性に特に多い症状。

 

あまりに長くこうした不調が続くようなら、内科、心療内科、神経科、婦人科などで相談してみるという方法も。

頑張り屋な女性ほど、辛くても無理をしてしまいがちですが、
本当に辛い時は誰かを頼って、心と体を休めるようにしてくださいね。

 

この記事が気に入った、参考になったと思っていただけたらぜひ、

「いいね」を押してくださいね!      ↓↓↓

« »

 

バックナンバー