2018年9月14日
刻んで味噌汁に入れるだけ!旬の秋食材で女性ホルモンを整える
気温も過ごしやすく食べ物も美味しい秋。
秋刀魚、秋鮭、栗、きのこ、梨、りんご、ぶどう・・・
旬の食べ物は美味しい上に、お手頃な価格で手に入りやすいので嬉しいですよね。
今回は、秋の旬食材で、ホルモンバランスを整えてくれる食材をご紹介します!
その旬食材とは、「ミョウガ」。
ミョウガといえば、冷奴にのせたり、そうめんの薬味に使ったりと、夏のイメージがありますよね。
でも、実は7月から8月に収穫されるのは「夏ミョウガ」と呼ばれるもの。
9月から10月に採れるものを「秋ミョウガ」といい、秋ミョウガの方が粒が大きく、色や香りも良いと言われています。
そして、ミョウガには、ホルモンバランスを整える働きがあり、女性特有の冷えや生理不順などに効果があるのです。
また、あの独特な香りは、血液の循環を調整したり、消化を促進する効用があるほか、脳からのアルファ波の発生を増加させるため、リラックス効果もあるそうです。
ミョウガの香りを嗅いでリラックスとは、意外ですよね。
ヒノキの香り成分と同じなんだそうです。
効果を得るのに1日に必要な量は、中程度の大きさのものを2個程度。
これからの温かいスープや味噌汁が恋しくなる季節に、サッと刻んで加えてみましょう。
ひと手間加えるだけで、ホルモンバランスを整えてくれるなんて嬉しいですね。
さらに甘酢漬けもおすすめ。
少し茹でて甘酢につけるだけで簡単に作ることができます。
他にも、ミョウガの漬物は、塩麹漬けや味噌漬けなど、いろいろバリエーションがあり、簡単なうえに、ちょっとした一品になるので便利です。
秋の食卓に、ミョウガを加えて美味しくホルモンバランスを整えましょう。
この記事が気に入った、参考になったと思っていただけたらぜひ、
「いいね」を押してくださいね! ↓↓↓
バックナンバー
-
2019年1月25日
-
2019年1月18日
-
2019年1月11日
-
いつまでも美しいエイジレスな女性になるための「7つの生活習慣」とは?
2019年1月07日
-
2018年12月27日
-
2018年12月21日
-
2018年12月14日
-
恋愛じゃなくてもOK!女性ホルモンの特効薬「毎日胸キュン」のススメ
2018年12月07日
-
2018年11月30日
-
2018年11月16日